いろんな形

更新日2022年12月23日

こんにちは 望月です。

いよいよ今年最後の投稿になりました。

今日は雪も降ってて寒いです💦

今回は「お墓の形」についてご紹介致します。

まずはよく見かける「五輪塔」です。

インドが発祥と言われていて(地・水・火・風・空)を意味する

梵字を修行者の身体を5つに分けてそれぞれに配置されています。

次は「宝篋印塔」と言ってお寺などではよく見かけるお墓です。

「隅飾突起」と呼ばれる部分が珍しく、私的には「耳」のついた

帽子を被ったイメージです。

最後に「無縫塔」を紹介します。

別名「卵塔」とも呼ばれ、住職専用の石塔として使われてます。

お正月に神社やお寺に行った時、ちょっと探してみるのも楽しいかもしれませんね(^^)

お電話での相談申込はこちらフリーコール0800-888-1148 営業時間 午前9時から午後6時 メールでのお問い合わせはこちら
フリーコール0800-888-1148 メールでのお問い合わせはこちら
お電話での相談申込はこちらフリーコール0800-888-1148 営業時間 午前9時から午後6時 メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら