お墓に供えるお花💐
更新日2023年01月19日
.
こんにちは。江藤です☀️
最近なんだかあたたかいなあ、と思ってたら
今週末から来週にかけて最強寒波が来るようで、☃️💦皆様、体調管理にはお気をつけください😊
今日は、お墓に供えるお花について💐
お墓にお花を供えることは、お釈迦様が起源と言われており、お釈迦様が仏様に会いにいった際に、何も持っていなくて、近くにあったお花を持って供養したとのこと😌!ご先祖様だけでなく自分自身の心を清める効果があると言われてるようです☺️
供えるお花の定番は「菊」です✨
日本では伝統的に菊が仏花として供えられたこと、枯れた際に散らかりにくく、日持ちがいい為に「菊」が定番のようです😊
最近は、造花を供える方も増えてきました🌸
生花と違って枯れることもなく、手入れの手間も省けますね😌⭐️100均に行っても、造花の種類の豊富さにびっくりです❕
そして、最後は先日湯布院に行った際に、山がキレイだったので、皆様へおすそわけです⛰✨
.