墓じまいも供養のひとつ。
更新日2018年02月23日
こんにちは。
安東石材店の安東一美です。
「墓じまい」が最近テレビで取り上げられるようになりましたね。
当店でも墓じまいのご相談をいただくことがよくあります。
墓じまいといえば、後を見る人がいないので・・・
とお墓を片づけられる方もいらっしゃいますが、
県外からご依頼のお客様は意外と、今住んでいる地域にお墓を作られてお骨や土を持っていくため、大分のお墓を片づけるんです。という方が多いです。
そして、みなさん年齢がお若いです。
若い方がお墓を大事にされるのはとてもうれしいことですね。
先日は東京でお墓を建てられたお客様の墓じまいをさせていただきました。
遠方でなかなか墓所の手入れができないため、最初にご一緒した時はお墓が草に埋もれていました。
どうしてもそうなりますよね。
お寺様に墓じまいのお経をあげていただくため、当店で草刈りをさせていただくと・・・
お墓がたくさん出てきました。
今回は墓石を撤去した後、土を少しずつ取って、お骨壺に入れてお送りし、
東京の墓所に入れてもらうことに。
ちなみにスコップを持ってるのはうちのサルくん、土を採ってるのは私です。
墓所は全撤去、更地に戻しました。
お骨壺もしっかり梱包。
施主様にもちゃんと届きました。
墓じまいはお墓のある場所や、次にどこにお骨を移すのかで
いろいろとやり方は違ってくるものです。
さて、日中は暖かくなってきましたね。
花粉が飛びますよ~。
花粉症の方!!頑張れ!!
イシヤノヨメこと安東一美