お墓のよくあるご質問

新規建墓編

お墓を建てられる墓所はどんなところがありますか?

墓地には、大きく分けて公営の霊園と民営の霊園、お寺の墓地の3つの種類があります。
公営の霊園は市営墓地など、都道府県や市町村が管理運営します。また地域や自治会などが実質的に管理する墓地(共同墓地)も公営の霊園の一種です。
民営の霊園は公益財団法人が運営する墓地となります。一般的に規模が大きく、管理も行き届いており経営がしっかりとしている印象です。
お寺(宗教法人)の経営している墓地は、ご供養のサポートが手厚い反面、同じ宗派の御檀家さまのみに限られる可能性がありますので、事前にご確認ください。

スタッフイメージ

代表取締役

安東 修

お墓を建てる時期に決まりはありますか?

「四十九日までに納骨を」とお寺様から急かされバタバタ契約した・・・。ひと昔前であればそんなお話をよく聞いていましたが、最近はあまり耳にしなくなりました。
あくまでもご家族のご意向が最優先です。ご不幸事があった場合は、ご納得するまで自宅でゆっくりご遺骨を安置されるとよろしいかと存じます。
建墓時期の目安としては、初盆やお彼岸、一周忌などの仏事を基準とした考え方がある一方、帰省や長期休暇などご遺族の予定をすり合わせて決めていく場合もあります。

スタッフイメージ

専務取締役

安東 一美

お墓のお値段はどうやって決まりますか?

大きな構成品目として、石材費、人件費、文字彫代金、基礎コンクリ―ト施工費、付属品費などが挙げられます。古くなったお墓の建て直しであればこちらに旧墓所撤去費が加えられます。

スタッフイメージ

代表取締役

安東 修

指定石材店制度とは何ですか?

墓地や霊園内でお墓を建てられる石材店があらかじめ決められている制度です。お墓じまい・お墓の修理・追加彫刻等もこの決められた石材店でしか施工ができません。
霊園内で定められた工事規則が遵守されやすいメリットがある一方、他の石材店のデザインやお見積を比較する機会が少なくなり、選択の幅が狭まるといったデメリットも否定できません。

スタッフイメージ

清家 麻美

墓地を購入するとは?

一般的に墓地を購入するといった表現がされますが、土地を買うわけではありません。購入するのは墓所を使用する権利で、このために支払う費用を永代使用料といいます。
なお、お墓のお引越しやお墓じまいで使用権を返還しても永代使用料は戻りません。また、この権利を転売することもできません。

スタッフイメージ

専務取締役

安東 一美

お墓を建てるのにどれくらいの期間が必要ですか?

初回のご来店からヒアリング~図面等ご提案~ご契約~石材加工~建立、引き渡しまで、おおよそ3か月~半年程の期間をお考え下さい。お客様本位のお墓づくりができるよう、余裕を持った期間設定をお勧めします。

スタッフイメージ

代表取締役

安東 修

開眼法要とはなんですか?

お墓が完成したら、お寺様をお呼びしてお経をあげていただきます。一般的には魂入れ、入魂、開眼、宗派によっては建碑式などと呼ばれています。
石材店が中心となって建てられた構造物であるお墓を、祈り・供養の対象とたらしめる儀式といえます。

スタッフイメージ

工藤 幸枝

市営墓地について聞きたいことがあるのですが?

お墓の建っている市町村へお問合せください。

大分県市営墓地お問合せ先
市区町村 手続き窓口 連絡先
大分市 福祉保健部衛生課 TEL:097-536-2854
別府市 生活環境課環境安全係 TEL:0977-21-1134
中津市 企画市民環境部環境政策課 TEL:0979-62-9071
日田市
(市営墓地なし)
市民環境部環境課企画推進係 TEL:0973-22-8357
佐伯市 環境対策課環境保全係 TEL:0972-22-3956
臼杵市 環境課 TEL:0972-63-1111
津久見市 TEL:0972-82-4111
竹田市 環境課 TEL:0974-63-1111
豊後高田市 環境課衛生業務係 TEL:0978-25-6218
杵築市 市民生活課環境衛生係 TEL:0978-62-1807
宇佐市 生活環境課環境保全係 TEL:0978-27-8132
豊後大野市 環境衛生課環境衛生係 TEL:0974-22-1001
由布市 環境課 TEL:097-582-1111
国東市 環境衛生課 TEL:0978-72-9001
姫島村 生活環境課 TEL:0978-87-2276
日出町 住民生活課生活衛生係 TEL:0977-73-3128
九重町 住民課住民グループ TEL:0973-76-3802
玖珠町 住民課環境生活安全班 TEL:0973-72-1137
スタッフイメージ

清家 麻美

お墓じまい編

自分たちの代でお墓じまいをしてしまっていいのでしょうか?

墓じまいは、あたかも御先祖様を粗末に扱っているように感じるかもしれませんがそれは違います。
命を紡いでくれたご先祖様のことを真剣に考え、先送りせず、逃げずに考えた結果ではないでしょうか。お墓を建てるも、閉じるも同じ「決断」の連続。責任をもって決め、行動することを選ばれた皆さまのご依頼にしっかりお応えします。

スタッフイメージ

代表取締役

安東 修

お墓じまいの大体の金額を教えて下さい。

サイズ感によるおおよその金額は弊社HPに明記しております(お墓じまいの料金について)。
どこまでの石材を処分するか、立地条件等によって金額が異なりますので、正式な金額が知りたい方は問い合わせフォームよりご相談下さい。お見積もりは無料です。

スタッフイメージ

専務取締役

安東 一美

閉眼法要とはなんですか?

宗派によっては工事着工前にお寺さまにお経をあげていただきます。
抜魂、魂抜き、お性根抜き、閉眼など呼称は様々です。これまで祈り・供養の対象であったお墓の役目を解き、撤去し得る建築構造物とする意味合いがあります。

スタッフイメージ

代表取締役

安東 修

追加彫刻編

お寺様にいただいた戒名をいつまでに彫刻すればよいですか?

新仏さまがおられる場合、一般的に四十九日が納骨となりますのでそれまでに彫刻を済まされる方が半数くらいいらっしゃいます。
しかし絶対的な決まりではありません。初盆や法要などご家族様がお墓参りに来られる日程に合わせて済まされるといいと思います。

スタッフイメージ

清家 麻美

追加彫刻はどれくらい日数がかかりますか?

通常は3週間ほどお日にちをいただいております。お急ぎの場合は可能な限り対応いたしますのでご相談下さい。

スタッフイメージ

工藤 幸枝

彫刻の内容は決まってますか?

すでに彫刻をされている方がいらっしゃれば前の方にならってレイアウトを作成いたします。
初めての彫刻の場合は、仏教の場合、
①戒名(法名) ②故人様のお名前 ③没年月日 ④没年齢 ⑤続柄
をお入れします。弊社ではライン等でレイアウトの事前確認をしていただき、ご了承いただいてから彫刻作業に入らせていただきます。

スタッフイメージ

清家 麻美

続柄とは誰から見たものですか?

一般的には喪主様からみて故人様がどなたにあたるか、になります。喪主様のお父様が故人様の場合は「〇〇の父」となります(〇〇・・・喪主様の下のお名前)。

スタッフイメージ

工藤 幸枝

享年、行年の違いはなんですか?

「享年」は、人が逝去した際の年齢のことで、「数え年」を示し、誕生日を迎えていればそれを1歳足し、正月を迎えたばかりであれば2歳足す数え方です。
「行年」は、「満年齢」を示します。日常的に使っているのがこの満年齢の方です。
墓石に彫刻する没年齢に決まりはありません。
どちらを入れられても構いませんが、すでに彫刻されている方がいらっしゃれば前の方に揃えられるといいです。

スタッフイメージ

清家 麻美

お電話での相談申込はこちらフリーコール0800-888-1148 営業時間 午前9時から午後6時 メールでのお問い合わせはこちら
フリーコール0800-888-1148 メールでのお問い合わせはこちら
お電話での相談申込はこちらフリーコール0800-888-1148 営業時間 午前9時から午後6時 メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら