神社のお掃除。わたしは氏子。
更新日2021年12月07日
こんにちは。
イシヤノヨメこと安東一美です。
日曜日にわたしの住んでいる地区にある、住床神社のお掃除に行ってきました。
毎月、地域の人たちが班で分かれてお掃除をしています。
「あんた来る前は真っ黄色のじゅうたんみたいやったんで。」
とおいちゃんに言われました。
(わたしもおばちゃんだけど、ちょっと年上なのでおいちゃんと言ってもOK)笑
みんなで葉を集め、境内の外へ移しました。
あ〜これはまだまだ散りますな。笑
おいちゃんたち、お正月に向けて、雨どいの葉をどうにかせねば、と相談中。
わたしは住床という地域に住んで、氏子として氏神様である住床神社をおまつりしています。
お正月にはお酒をお供えし、お詣りに行きます。
大事な神社で、好きな場所です。
とても癒されます。オススメの癒しスポットです。
さて、その後、お墓の建立のご相談で大分市下判田のもみじ霊園さんに行ってきました。
こちらはもみじが相当数植っているのですが、もう散ってしまいました。
葉っぱ、大変だったろうな。といらぬ心配をしつつ、上の段に行ってみると・・・
お〜!美しい!!
まだまだ紅葉見れました。
なんだか葉っぱな1日でした。