大分市で墓地をお探しの方必見です!
更新日2023年12月25日
こんにちは、清家です。
大分市が管理と運営している墓地ということで、
とても人気のある大分市営墓地の募集が始まりました。
募集期間や申し込み出来る方の条件などに決まりがありますので、
今回は大分市営墓地の募集について詳しくご紹介してきます。
1.募集する墓地
丸山墓地公園
A地区 7.5平方メートル使用料975,000円...募集1区画
C地区 4.0平方メートル使用料520,000円...募集10区画
JR日豊本線「大分駅」より車で約15分、大分自動車道「大分IC」より車で約10分とアクセスも良く、園内は大変きれいに整備されていますので、気持ちよくお参りできます。
西浜墓地
3.24平方メートル使用料324,000円...募集4区画
大分市大字鶴崎にある墓地です。
JR鶴崎駅から徒歩8分ほどの距離にある人気エリアです。
2. 申込み条件と資格
申込み資格にはいくつか条件があります。
①使用許可申請書提出日の3ケ月前から引き続き大分市内に住所を有する方
②お墓の祭祀(さいし)を主宰(しゅさい)する方
祭祀を主宰する方…難しい言葉ですよね。簡単にいうとご家族のお墓を引き継いで管理する人のことです💡
③同一世帯員が市営墓地の使用許可、市営納骨堂直接参拝檀を受けていない方
④すでにお骨がお手元にある方、またはお寺に納骨している方(分骨は該当しません)
⑤使用許可を受けた日から、3年以内にお墓を建てることができる方
3. 申込み期間と方法
申込期間は令和5年12月13日(水曜日)から令和6年1月19日(金曜日)まで。
申込書は大分市衛生課で配布されています。1世帯につき1区画の応募が可能で、衛生課の窓口での受け付けや郵送が可能です。
なお、郵送の場合は令和6年1月19日(金曜日)必着です。
4. 当選者の決定方法
同じ区画への応募者が複数いる場合は抽選が行われ(令和6年1月24日水曜)希望順に当選者と補欠者が決定されます。
当選通知書が届いたら、手続きを進めるための準備を整えましょう。
5. 墓地使用許可手続き
当選者には通知書が送られ、墓地使用許可申請書等の提出が求められます。使用料納付書も同封され、期限内に料金の納付が必要です。
市営墓地の募集について詳細な情報は大分市保健所衛生課(536-2854)に問い合わせるか、大分市のホームページをご確認ください。
大分市/市営墓地空き区画の使用希望者を募集します (city.oita.oita.jp)
大分市で墓地をお探しの方は今が絶好の機会だと思います。
募集は令和6年1月19日までなので、年末年始にご家族が揃った時などに皆様でご相談されてみてはいかかがでしょうか 。
当選された際にはぜひ、安東石材店へお墓づくりをご用命ください☺