今年も一年間ありがとうございました。

更新日2024年12月30日

こんにちは。
安東石材店の溝江です。

あっという間に、今年最後のブログとなりました。

安東石材店では、年末の大掃除🧹🧼と年始の準備を行いました。

 

ここで年末年始の豆知識を少し🤏お教えいたします!!

大掃除

大掃除の始まりは平安時代と言われています。諸説ありますが神様を迎える「煤払い(すすはらい)」が由来と言われており、「家と心を清めたうえで、年神様をお迎えする」意味があります。

大掃除をやってはいけない日があるの知ってましたか?

12月29日、12月31日、1月1日は、縁起が悪い・神様へ失礼になる・福を逃すなどの理由から避けるべきとされています。

しめ縄・しめ飾り

「しめ縄、しめ飾り」は年神様をまつるのにふさわしい神聖な場所だと示す役割があります。

鏡餅

「鏡餅」は家にお迎えした年神様がお正月の間宿り、居場所となる役割を果たします。

 

鏡開き

年神様にお供えしていた鏡餅を頂く行事です。お供えしていたお餅には、神聖な力が宿ると考えられ、これを家族で分けていただくことで、一年無病息災で暮らすことができます。
お餅を刃物で切ると武士の切腹を連想するので、包丁を遣わず木槌などで割ります。割ることを「開く」というので鏡開きといいます。

以上、年末年始の豆知識でした!!

 

~年末年始のお休みです~

2024年12月31日(火)~2025年1月3日(金)

◎1月4日(土)より通常営業となります。

 

本年も沢山のお客様とのご縁に心より感謝申し上げます。

来年も社員一同、お客様一人一人にご満足いただける様、努めて参ります。
2025年がお客様にとってより良い一年になります様、心よりお祈りいたします。

 

お電話での相談申込はこちらフリーコール0800-888-1148 営業時間 午前9時から午後6時 メールでのお問い合わせはこちら
フリーコール0800-888-1148 メールでのお問い合わせはこちら
お電話での相談申込はこちらフリーコール0800-888-1148 営業時間 午前9時から午後6時 メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら