お墓の花筒のお悩み解決します。
更新日2024年07月31日
こんにちは。
安東石材店の溝江です。
お盆の時期が近づくと、お墓の掃除の際に石でできた花立の中の花筒が割れているのに気づくことがあります。
花筒の購入には、どのような種類があるのか、どこで購入すればいいのかが分からないこともありますね。
そこで、今回は花筒の種類や購入先、弊社で取り扱っている花筒についてご紹介します。
花筒の素材について
花筒にはさまざまな素材があります。代表的なものをご紹介します。
ステンレス
- ・現代のお墓で最も一般的に使用されています。
- ・錆に強く、耐久性が高いのでコストパフォーマンスに優れています。
- ・価格の安いものはステンレス100パーセントではないものもあり、次第にサビが出るものもあります。
アルミ合金
- ・ステンレス製に比べて丈夫で重いのが特徴です。
- ・軽量でありながらも耐久性があります。
合成樹脂・プラスチック
- ・一般的に白色や緑色で、価格が安いのが特徴です。
- ・耐久性が低いため、長期間の使用には向きません。
花筒の購入先
花筒は以下の場所で購入できます。
- ・100円ショップ: 手軽に購入可能です。
- ・ホームセンター: 多様な選択肢があります。
- ・インターネット: 幅広い種類から選べます。
- ・石材店: ステンレス製の質の良いものを取り扱っている場合が多いので、安心して相談できます。
花筒を購入する際のポイント
1. サイズの一致
- 花筒を交換する場合、サイズが一致するものを選びましょう。
- 異なるサイズの花筒は、穴に合わずがたつきがあり、不安定です。
2. 破損した花筒を持参
- 自分のお墓に合うサイズがわからない場合は、破損した花筒を持参するのがベストです。
- 希望する素材で同じサイズのものを選ぶことができます。
安東石材店で取り扱っている花筒
弊社ではステンレス製の花筒を主に取り扱っております。以下の種類があります。
・型:2種類
・サイズ:底の直径が43㎜、48㎜、59㎜、73㎜
破損した花筒をお持ちいただければ、同じサイズの花筒をお選びいただけます。また、展示場には素敵なデザインの花筒も展示しておりますので、ぜひご覧ください😊
お墓参りの際は、定期的に花筒の状態を確認し、必要に応じて交換やメンテナンスを行うことをお勧めします。