気になる終活‼

更新日2024年12月20日

こんにちは安東石材店、工藤です。

~終活~

最近よく聞く言葉ですよね。

終活とは、人生のエンディングを考えることを通じて自分を見つめ

今をよりよく自分らしく生きる活動です。

今回は終活に欠かせない葬儀・火葬・お墓のことまでを簡単にまとめました。

活用していただけたら幸いです。

亡くなった後、何から始めればいいの?

大切な人が亡くなった悲しみの中にあっても、葬儀や火葬までにやらなければならないことが

たくさんあります。

そのような段取りで進めていけばいいか、まとめてみました。

 

連絡する人をリストアップ!

亡くなった後の連絡先には、菩提寺や葬儀者、故人様の友人など

本人でなけれなわからないことがたくさんあります。

いざと言う時、連絡がスムーズにできるよう臨終に立ち会って欲しい家族や親族、

親しい人たちをリストアップしてもらっておくことが大切です。

連絡先だけではなく会社関係の人に伝えておきたい事など、事前にまとめておくと

良いかもしれません。

お医者さんに書いてもらう、死亡診断書とは?

亡くなられてから、まず最初に手続きが必要になるのが「死亡診断書」です。

臨終に立ち会ったお医者様から受け取ります。

これは年金、保険金の受け取りなどに必要となる場合がありますので、

コピーを数枚とっておくと良いかもしれません。

また「死亡診断書」を元に各種書類の作成や提出が必要となるので

忘れずに受け取りと内容を確認したいですね。

供養先はどのようにしたらいいの?

近年、暮らし方が多様化し、樹木葬や納骨堂、合祀墓など墓石にこだわらない

様々なタイプのお墓が登場しています。

家族とよく話し合い、実際にお寺や霊園に足を運んでみてはいかがでしょうか。

お墓を建てるにあたっての土地使用料、永代供養料、管理料といった費用について

事前に見積もりしておくと安心ですね。

 

安東石材店はそんなお墓につてのお悩み、ご相談を無料にて承っております。

ぜひ、お時間がございましたらご来店下さい。

スタッフ一同お待ちしております。

お電話での相談申込はこちらフリーコール0800-888-1148 営業時間 午前9時から午後6時 メールでのお問い合わせはこちら
フリーコール0800-888-1148 メールでのお問い合わせはこちら
お電話での相談申込はこちらフリーコール0800-888-1148 営業時間 午前9時から午後6時 メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら