今日はクリスマス

こんにちは 新人の阿部と申します。

まだ右も左も分からない状態でして…

お忙しい先輩の手を止めてお勉強中ですので今日はご挨拶まで。

今後は皆様の?や今話題となってる『墓じまい』や『樹木葬』などの情報をお伝えしていければと思っております。

よろしくお願いします。

 

仏教のクリスマス

こんにちは、新人の宮尾です。

明日はクリスマス

キリスト生誕のお祝いですが、仏教のクリスマスもあるそうです。

お釈迦様の生誕48

各地では花祭りとしてお祝い行事が行われています*

遠い遠い昔、幼稚園児だった頃

白い象の背中に乗ったお釈迦様に甘茶をかけ稚児行列に参加した思い出があります。⋆⋆

"釈迦の生母はマーヤー(摩耶)夫人。

 摩耶夫人は、釈迦族の王・シュットーダナ(浄飯)の妃となってから、ながらく子供に恵まれませんでした。

 しかし、ある日の事、天から白象が降りてきて、自分の右わきから胎内に入る夢を見て懐妊したのだといいます。

 そして、4月8日、王子を出産。"

(出典「誕生釈迦仏立像 」一部引用)

とても神秘的なお話です。

クリスマスほどの知名度はありませんが我が家でも子ども達に伝えていきたいお話です。

いろんな形

こんにちは 望月です。

いよいよ今年最後の投稿になりました。

今日は雪も降ってて寒いです💦

今回は「お墓の形」についてご紹介致します。

まずはよく見かける「五輪塔」です。

インドが発祥と言われていて(地・水・火・風・空)を意味する

梵字を修行者の身体を5つに分けてそれぞれに配置されています。

次は「宝篋印塔」と言ってお寺などではよく見かけるお墓です。

「隅飾突起」と呼ばれる部分が珍しく、私的には「耳」のついた

帽子を被ったイメージです。

最後に「無縫塔」を紹介します。

別名「卵塔」とも呼ばれ、住職専用の石塔として使われてます。

お正月に神社やお寺に行った時、ちょっと探してみるのも楽しいかもしれませんね(^^)

甘い香り、、?

こんにちは。江藤です☀️

もうすぐ、クリスマスですね

私、毎年自分にクリスマスプレゼントを買っているのですが、今年も欲しいものたくさん!悩んでいます✨!

さて、先日、樹木葬に行った時のこと!

なんか甘い匂いがするなあ、と思って、辿ってみると、お線香の香りでした( ◠‿◠ )!

 

 

 

お線香ってこんな美味しそうな甘い香りがするものがあるのか、と思い調べてみると、お菓子のパッケージそのままのお線香が! 

 

 

ココには、お菓子のお線香を載せてますが、他にもコーヒーやフルーツなどの香りのものもあるようで、、

亡くなられた方の好きなものの香りを選ばれる方が最近は多いようです☀️

また、お線香のあげ方は、立てる本数も宗派によって違ってきます。それは、また来週に。。

〜お焼香について〜#1

こんにちは。
安東石材店、工藤です。
今日は朝から寒い〜と思ってたら会社は氷がはっていました。


この前、お客様の閉眼供養に立ち合った時、お焼香をしないといけなくなり、お焼香のマナーがいまいちの私はちょっと戸惑ってしまいました。

今回はお焼香について少し調べてみました。

 

お焼香の意味とは
・故人や仏様へのお供え
・自身と周りの空間を清浄にするため などがあります。

お焼香とは
葬式や法要で香を焚き、故人や仏を拝む行為です。
仏教には、焼香の香りは仏の食物であるという考えがあります。故人や仏にお食事を楽しんでもらい、また、あの世での幸せを祈るために焼香します。

お焼香の回数
お焼香の回数などは宗派によって違います。

宗派についてはまた今度、お伝えしたいと思います。

 

この前、東京の築地本願寺に行ったとき、わかりやすくお焼香のマニアルみたいな物がありました。

こんなふうにマニアルがあるとドキドキしなくていいですよね。

まだまだ勉強しないといけない事だらけです。

長文読んでくださり、ありがとうございました🙇‍♀️

 

さらばわたしの相棒

 

こんにちは

イシヤノヨメこと安東一美です

 

これ、わたしの愛車ダイハツのピンクのタントちゃん

気づいたらもう10年超えて乗っていました

 

ダイハツの担当白馬くんから、

「一美さん、やばいです」と言われつづけ

「いや、わたしは乗り潰すよ」と言い続け・・・

でもいよいよ限界になり

 

20万キロも一緒に走っていました

 

そう、あれは洪水のあと、お墓に行く道が流されていて何メートルもバックしたね

そう、お墓じまいのお墓を探すのに、道に迷って

ラジオの声が入るから大丈夫と泣きながら山から出てきたね

いろんな思い出の詰まったタントちゃんでした

 

そして、とうとうタフトにお乗り換え

ピースなんかしちゃって、わたし

10年経つと、軽自動車も大変なことになっていて

バックモニターがついてるわ、触っただけでロック解除するわ、追突防止のアラームが鳴るわ・・・

 

浦島太郎のわたしでした

今週は、、

 

 こんにちは。江藤です☀️

年末がだんだんと近づいてきましたね🎍

私、毎年この時期になると、今年やり残したことはないかなあと、バタバタ💦!

今年は、パスポートを作っておこう!と思い、駆け込んできました😂💦!年内に出来上がるようなので、楽しみです✈️!

そんな今日は、家紋についてなのですが、

入社してこれまで色んな家紋を見てきましたが、同じ家紋というのはほとんどなく、、どれくらい種類があるのかなあと思い、調べてみると、、

なんと、「241種5000紋以上」もあるようで✨!

 

その中でも広く日本で用いられてるものを、「10大家紋」と言うそうです☺️

そもそも家紋は自分の家や名字を現す紋章として、平安時代からあるようで、まさに、その家系やルーツを実感できるシンボルですね🤲🏻!

素晴らしいの一言!

こんにちは 望月です。

皆さまが楽しみにされてるブログの登場が今年も残り2回となりました。

毎週ネタ探しに一生懸命ですが、ネタ切れしたのでオススメの旅行ネタを紹介します。

先月大阪・奈良の旅に行って来ました。

大阪は何度も訪れてますが、奈良は今回初めて💛

神社仏閣が多く、歴史の教科書に出て来る場所もたくさんあるのでめちゃくちゃ楽しみでした。

至る所に苦手な鹿が居て目が合えば寄ってきて怖かったです💦

資料館ですぐに目を引いたのは灯篭です。

石と木の融合は初めてみました。

珍しい~って参道を歩いていると・・・たくさんあった!

同じ形に見えるけど微妙に違う

何基あるのか気になるところですが、日が暮れるので数えたりしません(-_-;)

これだけではなく神殿もすごく神聖な気持ちになれて生まれ変わった感じです(笑)

ちなみに銅製の灯篭も発見・・・歴史が感じられます。

 

1番感動したのはやっぱり「奈良の大仏」です。

スケールが全然違って素晴らしい!見惚れてしまいます💛

それこそ試験の為に勉強していたお釈迦様のくだりを思い出しました。

本当に凄い!の一言です。

他にもいろんなお寺を回ったので、その話はまたネタ切れの時に紹介します(笑)

ゆくり55号できました!

こんにちは😃

清家です!

安東石材店がお届けしている、

手作り新聞「ゆくり55号」が完成いたしました😊

今回もイシヤノヨメこと、安東一美専務が書き下ろした漫画が最高です!

読んでみたい方は是非ご連絡下さい😙

 

お知らせ🍀

年末年始のお休みは1230日〜13日です🙆‍♀️

今年も残り2週間ですね💦寒さがいっそう厳しくなりましたが風邪などひかれないように体調管理を気をつけましょう😷

〜石碑の色入れ〜

こんばんは。
安東石材店、工藤です。

お寺様からの依頼で、案内の石碑に色を入れに行きました。

中に色を入れるので、まずは歯ブラシでお掃除🪥
長年の土埃やら何やらが出てくる出てくる〜

次は筆で一つ一つ色を入れて行きます。
はみ出ないように入れるのがこれまた難しい・・💦

なんとかいい感じに仕上がりました。

今日は風があり、作業場所も陽が当たらない影ときたもんだ。
終わる頃には鼻水ズルズルでした。